638件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

民生委員地域に顔がつながっており、要支援者支援など防災活動親和性がよいと思われるため、任意で防災士になっていただくことで、地域により一層目が行き届き、防災意識も高まってよいのではないかとの意見に対し、現在、民生委員のうち18人が防災士資格を持っており、業務的にも似たような部分お互い協力体制が必要な部分もありますので、これまで以上に呼びかけを行っていきたいと思いますとの答弁がありました。 

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

防災訓練は、防災意識高揚に直接影響を与えます。今後は、ウィズコロナアフターコロナ状況を踏まえ、市全体の防災訓練はもとより、自主防災組織での訓練実施推進訓練への助言及び支援に力を入れてまいります。 次に、ボランティア団体などとの連携とその状況についてでございます。 大規模災害発生後は、被災状況により、市内外から多くのボランティアを受け入れる体制が求められます。

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

当日は地域住民をはじめ、さまざまな団体災害時の迅速かつ適切な避難等を学ぶいい機会であり、頻発する災害への防災意識向上役割を果たしているとも言えます。ただ、全国各地で行われる防災訓練において、防災訓練をやること自体目的となっており、形骸化している面もあることが指摘されています。 重要になるのは目的と検証ではないでしょうか。

津久見市議会 2022-12-05 令和 4年第 4回定例会(第1号12月 5日)

大分大学減災復興デザイン教育研究センターセンター長鶴成悦久氏による基調講演や特定非営利活動法人大分防災活動支援センター理事長川村正人氏による基礎研修実地研修を行い、参加した職員や多くの市民は5年前の災害を教訓として、防災意識向上が図られました。  11月24日には、公益社団法人臼杵津久見法人会より「令和5年度税制改正に関する提言」が提出されました。  

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

なお、このような訓練を通じて、弾道ミサイル落下時の行動はもとより、自然災害も含めた市民防災意識向上につながるものと考えています。 ○議長中西伸之)  荒木議員。 ◆4番(荒木ひろ子)  弾道ミサイル防災訓練とお伺いをして、市民皆さんにこんなことがあるのですよとお知らせをしたら、「中津にもそんなのが、狙われているのだね」と、そういうふうに皆さんが心配をされました。

臼杵市議会 2022-09-15 09月15日-04号

こうした史料は、臼杵歴史資料館常設展示室に常時展示し、市民防災意識向上に努めるなど、現代の市民の安全な生活基盤を築くヒントになるよう活用を図っているところです。 次に、臼杵市は文化財の保存活用を通じてどのような将来像を描いているかについてお答えいたします。 本市は太平洋と瀬戸内海の結節点に位置し、大野川支流沿いに広大な耕地を有する地勢的特性を有しています。

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

今後とも、市職員も含めた市民防災意識向上を図るとともに、共助の土台となる自主防災組織の横の連携のさらなる強化や、地域福祉ネットワーク協議会などの各地域中心となる組織との協働について、これまで以上に積極的に取り組んでいきたいと考えています。 次に、避難所の確保及び市民の早めの避難行動に対する取組みについてです。 

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

本市としても、市民防災意識向上に伴い、市内自治区において、防災先導的役割を担う防災士養成のため、県と共催により、防災士養成研修や、防災士スキルアップを図るため、各種研修会を実施しております。  また、地域自主防災組織においては、その活動活性化を図るため、自治区等に赴き、防災学習会を開催しているほか、自主防災組織活動に資する機材や備蓄食糧の購入に対し補助を行っております。  

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

でも、日頃から防災危機管理課の中でそういう女性職員の、女性の立場での防災意識を高めるためのことも必要だろうと思うのですが。マンパワーの問題ではなければもう私のここの質問自体はもうないのですが、380、400人の防災士方々にそういう指導、助言をするためには、今の職員体制で果たしてどうなのかなと。やり方があります。

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

これらの公助に加えて、大規模災害時には、自らの判断で避難行動を起こす自助や、地域ぐるみで声をかけ合い、避難を促す共助取組が大変重要でありますことから、市民一人一人の防災意識を高めていただくため、新年度、わが家の防災マニュアルを全面改定することといたしております。  今後とも、全部局を挙げて強靱化取組推進するとともに、防災対策の一層の充実に努めてまいりたいと考えております。  

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

そのような中、大規模地震が発生した際は、自らの命と家族や隣人を守るためにも、自助共助取組が重要であり、いざというときに混乱せず落ち着いた対応が取れるよう、日頃から住民一人一人が防災意識を高めておく必要を改めて感じました。  今回の地震により、市内ではブロック塀の倒壊や水道管破断等が見られたものの、特段大きな被害もなく、住民に混乱も生じなかったのは不幸中の幸いでした。

津久見市議会 2022-03-09 令和 4年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

近い将来発生する可能性の高い南海トラフ巨大地震に備え、木造住宅耐震化、危険な空き家やブロック塀除却等市民防災意識高揚を図ることが大変重要と思います。そして、教育委員会学校連携し、通学路沿道の危険なブロック塀等実態把握に努めるとともに、補助制度等周知啓発活動を効果的に実施したいと考えています。  以上でございます。 ○議長髙野幹也議員)  井戸川幸弘議員

中津市議会 2022-03-07 03月07日-05号

水害や土砂災害地震等への対策として、減災のためのインフラの整備のみならず、防災避難情報の共有や被害想定に基づく避難所対応など、きめ細かな対応と併せまして住民防災意識を高め、災害時にお互いの命を守る行動がとれるよう、常日頃から備えることにより、自助共助公助がバランスよく機能した災害に強いまち・ひとづくりを進めることでございます。 3点目が、ポストコロナ、ウイズコロナへの対応であります。 

豊後大野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

そういう面から、豊後大野市は住みやすいところですよというアピールで、地質が安全だというところでアピールするというのは、少し危険な感じといいますか、市民皆様方防災意識に関わるところもありますので、気をつけていきたいとは思っております。 ○議長衞藤竜哉君) 工藤秀典君。 ◆2番(工藤秀典君) 私も、地震災害ですので、安心し過ぎるのもよくないということは、もう重々承知いたしております。

豊後大野市議会 2021-12-08 12月08日-03号

なお、昨年度推進校であった百枝小学校では、本年度も引き続き下校時の避難訓練を継続して実施しており、学校、家庭、地域が一体となった防災意識の高まりを感じているところです。 今後も、学校組織のみではなく、コミュニティ・スクールを中心としながら、地域保護者との連携をさらに強化するとともに、各町における青少年健全育成会議とも連携して、地域連携の場の構築を進めていきたいと考えております。